スポンサーリンク

魔界転生|エロイム・エッサイム 古き亡骸を捨て、蛇はここに蘇るべし。観客動員数200万人・配給収入10億5000万円の大ヒット時代劇

魔界転生
この記事は約9分で読めます。

魔界転生(まかいてんしょう)は、1981年公開の日本映画。原作は、山田風太郎の伝奇小説「魔界転生」。原作に漂うエロティシズム・エゴイズム・バイオレンスを、深作欣二のダイナミックでスピーディーな演出で映画として新たな作品に変身し、日本国外では『Samurai Reincarnation』のタイトルで人気を呼んだ。観客動員数200万人・配給収入10億5000万円と大ヒットした。角川春樹が製作し、劇中、天草四郎時貞が唱える呪文“エロイム・エッサイム!”が公開当時、TVのCMなどで使われて流行語になった、エンターテインメント時代劇。

魔界転生 映画批評・評価・考察


魔界転生

脚本:35点
演技・演出:18点
撮影・美術:18点
編集:8点
音響・音楽:7点
合計86点

千葉真一演じる柳生十兵衛の惚れ惚れするほどの見事な殺陣(たて)とセリフの重厚感、対照的に妖艶で美しく響く声の沢田研二が演じる天草四郎の妖気を感じさせる演技は、配役が最初からこの2人だけ決まっていただけのことはあります。そのほかのキャスト、魔界衆や村正もハマり役であり、それぞれ印象深い記憶に残る演技となっています。

深作監督の演出の巧さでもあり骨の髄まで役者っていう俳優が揃った結果です。

クライマックスの炎の中での十兵衛VS宗矩の親子対決と十兵衛VS天草四郎は、日本映画の歴史に残る殺陣だと思えました。特に柳生但馬守宗矩役の若山富三郎の殺陣は達人レベルなので、どのシーンも鳥肌ものの動きを披露しています。是非注目して欲しいです。

小説と表現は異なるけれど、原作のエロスを再現できている点も個人的には深作欣二は分かってるなと。
できる子やなと。

映画史に残る名シーンについて
江戸城が紅蓮の炎に包まれるクライマックスは特撮による合成ではなく、実際にセットそのものを燃やして撮影された時代劇屈指の名シーンです。俳優・スタッフ共に命がけで臨んだ撮影は、ワンカット4時間位が頻繁にありました。豪火の中で行われた柳生十兵衛と父・柳生但馬守宗矩(若山富三郎)の決闘は、華麗で凄みのある戦いとして劇中最大の山場・名勝負となっています。十兵衛が宗矩の村正を真剣白刃取りして唱える呪文は九字「臨 兵 闘 者 皆 陣 列 在 前」です。千葉真一や若山は扮装のまま水をかぶり、重くなった衣装を身に纏いながら戦いを演じたほか、気の遠くなるような長時間を千葉は紅蓮の炎の中に立ちつくし、沢田研二も手の甲を火傷するケガを負っています。

役作りについて
千葉真一は柳生十兵衛の扮装を今までより野性味のあふれるものへと強調し、皮をあしらった衣裳も一際その荒さを目立たせるようにしています。それに対して天草四郎の扮装は南蛮風の異様で生々しい華美を備えたものとし、十兵衛と四郎のコントラストに仕上げられています。四郎の扮装をデザインした辻村ジュサブローは本作で初めて衣裳デザインを手掛け、これは後のリメイクにも踏襲されました。沢田研二は撮影以外のスケジュールを全てキャンセルし、この作品に専念しています。魔界衆は全員、目に金色のコンタクトレンズを着けることで化け物らしさを表現し、若山富三郎は魔界衆で生き返った以降の宗矩の不気味さを、一切まばたきをしないという演技で表現しました。四郎と伊賀の霧丸の接吻は脚本になく、深作欣二が現場で突然言い出した演出です。

amazonプライム・ビデオ

魔界転生 あらすじ(ネタバレ)

寛永十五年のキリシタン弾圧に端を発する島原の乱で、天草四郎時貞を始めとする2万人近い信者が惨殺された。しかし魔界の力を得て蘇った四郎は、徳川幕府へ復讐を決意。蘇った四郎はグリモワールを身につけ、「エロイムエッサイム 我は求め訴えたり (Eloim, Essaim, frugativi et appelavi )」と唱えながら、自らと同じように現世で無念の思いを抱き、死んでいった者たちを魔界衆に引き入れようとする。細川忠興に見捨てられ、火の海に取り残された細川ガラシャ。柳生但馬守宗矩・柳生十兵衛光厳親子と、戦えなかった宮本武蔵。女性への煩悩を捨てられず、自殺した宝蔵院胤舜。甲賀組頭・玄十郎が率いる甲賀衆に伊賀の隠れ里を襲われ、殺された伊賀の霧丸。次々と四郎の手で蘇っていった。
伊賀衆が襲われた直後に十兵衛は隠れ里へ向かっていたが、破壊尽くされた里を目にし呆然とする。それでも霧丸ら生存者がいないか探し続けている十兵衛と、馬に乗る5人の魔界衆と遭遇。胤舜が馬を走らせ十兵衛に襲いかかるが、木の上へ飛び魔界衆を躱す。十兵衛は先年亡くなっていた武蔵や胤舜がいることに驚愕。四郎はそのまま江戸へ向かうことを十兵衛に宣言し、4人を先導して駆け去っていった。この時の十兵衛は彼らが魔界衆だとわからなかったが、異様で不穏な雰囲気を持っていたため、宗矩に至急書状で伝える。
ガラシャは巫女のお玉の方に化け、日光東照宮に参詣した四代将軍徳川家綱に見初められ、側室となる。その美貌・肢体と妖しい色気を振りまくガラシャに籠絡された家綱は、政に無頓着となっていく。家綱の溺れぶりに危機感を募らせた松平伊豆守は、玄十郎にお玉を暗殺するよう指示するが、その密談の場に四郎と霧丸が突然出現。霧丸は伊賀の里の復讐で玄十郎を葬り、四郎は島原の乱で幕府の総大将だった伊豆守を、乱で亡くなった仲間たちの髪で編んだムチで伊豆守を絞殺し、ともに遺体を屋敷内にさらした。
お玉が魔界衆と睨んだ宗矩は、刀匠村正にお玉を斬るための妖刀を依頼。不治の病に冒されていた宗矩は妖刀を携え、乱心を装いお玉の方を斬ろうと江戸城へ向かう。入れ代わりに武蔵が柳生家へ現れ、佐々木小次郎を倒した木刀を手にし、宗矩か十兵衛との決闘を望む。十兵衛の弟・柳生左門友矩が対したものの、一撃で頭を叩き割られ撲殺された。一方登城の宗矩には、胤舜が立ちはだかる。戦いの末、宗矩は一刀両断で胤舜を切り捨てるが、死地を彷徨う。四郎は宗矩を魔界へ誘うが、「生涯に悔いなし」と拒む。しかし十兵衛を息子というよりも天才的な剣豪として愛していた宗矩は、一介の剣士として十兵衛と戦いたいという望みを四郎に見透かされ、魔界衆への転生を受け入れた。
宗矩が魔界衆に加わったことにショックを受けた十兵衛だが、宗矩と武蔵を倒すため、かつての武蔵の恋人・お通の姪である二代目・おつうを養女にしていた村正に、魔界衆を斬れる妖刀を打ってもらうよう、宗矩同様に依頼した。だが村正は、宗矩に渡した妖刀で精魂を使い果たしてしまい、一旦断る。その時、武蔵が十兵衛と決闘しようと、不意に村正の家へ乗り込もうとする。妖刀もなく十兵衛危うしだったが、村正がおつうに笛を奏でさせたため、かつてお通との思い出が蘇った武蔵は、戦う気が無くなり引き上げていく。村正はあのような化物を斬るには自分の刀しかないと再考し、刀を鍛冶。
四郎は霧丸を連れ、天領である佐倉の農村で呪いをはじめ、社会を不穏にしていこうと画策。やがて作物が実らず、不作になったが、幕府は年貢を下げなかったため、農民と対立。農民は磔にされ、弾圧を受け始めた。四郎は彼らに一揆を促し、扇動。農民を率いて、江戸城へ向かう。この間、霧丸は農民の少女・お光と心を通わせ、魔界衆であることに疑問を持ち始めていた。十兵衛と再会し人として生きるように諭され、魔界衆から離れお光と生きようとするが、四郎はそれを許さずムチで絞殺してしまう。
十兵衛はおつうやお光と共に、一揆で亡くなった多くの農民や霧丸を葬っていた。四郎たちを倒すことを改めて誓っていた十兵衛は武蔵から決闘を申し込まれ、村正最後の妖刀を身に帯び、舟島へ向かう。おつうの笛は武蔵に優しさを思い出せようと奏でられるが、武蔵は動揺せず戦い続ける。幾度も剣を交えた末、十兵衛は高く飛び、空中から脳天割りで武蔵を倒した。
急ぎ江戸城へ向かう十兵衛だが、城では相変わらず家綱がガラシャに溺れていた。ところがガラシャは忠興の名を口にしたため家綱から追及され、もみ合っているうちに灯を倒したことで出火し、明暦の大火へなっていく。紅蓮の炎で破壊されていく喜びに四郎はうち震え、宗矩は十兵衛を待ち焦がれていた。やがて火の海に包まれていた江戸城に、身体中を魔除けの梵字で埋め尽くした柳生十兵衛が現れた。壮絶な死闘の末、父宗矩を涙ながらに葬った十兵衛に、四郎は魔界衆へ誘うが拒絶され、妖刀村正より首は跳ねられる。敗れた天草四郎は自分の頭を脇に抱えながら、復活を予告しつつ紅蓮の炎の中に消えていくのであった。

魔界転生 スタッフ

製作 : 角川春樹
原作 : 山田風太郎
企画 : 角川春樹事務所
プロデューサー : 佐藤雅夫本田達男稲葉清治
脚本 : 野上龍雄石川孝人深作欣二
監督 : 深作欣二
撮影 : 長谷川清
録音 : 中山茂二
照明 : 増田悦章
美術 : 井川徳道佐野義和
編集 : 市田勇
助監督 : 土橋亨
進行主任 : 長岡功
スチール : 遠藤功成
音楽 : 山本邦山菅野光亮
衣裳アドバイス : 辻村ジュサブロー
協力 – 矢島特撮研究所デン・フィルム・エフェクト
東映京都作品

魔界転生 キャスト

千葉真一 : 柳生十兵衛光厳
沢田研二 : 天草四郎時貞
佳那晃子 : 細川ガラシャ
緒形拳 : 宮本武蔵
室田日出男 : 宝蔵院胤舜
真田広之 : 伊賀の霧丸
松橋登 : 徳川家綱
成田三樹夫 : 松平伊豆守
神崎愛 : おつう
菊地優子 : お光
丹波哲郎 : 村正
若山富三郎 : 柳生但馬守宗矩
大場順 : 柳生左門友矩
島英津夫 : 柳生又十郎宗冬
久保菜穂子 : 矢島局
成瀬正 : 甲賀玄十郎
中村錦司 : 石田上総守
河合絃司 : 神尾備前守
川浪公次郎 : 松平隼人正
鈴木康弘 : 富田主膳
有川正治 : 伊崎平内
岩尾正隆 : 安井藤兵衛
内田朝雄 : 酒井雅楽頭
相馬剛三 : 阿部豊後守
丘路千 : 堀田備中守
角川春樹 : 板倉内膳正
中江英生 : 細川忠利
林三郎 : 水野勝成
小林将孝 : 戸田氏鉄
飛鳥裕子 : 甲賀くノ一
鈴木瑞穂 : 小笠原少斎
浜村純 : 茂左衛門
東龍子 : 茂左衛門妻女
梅沢昇 : 伊賀の長老
犬塚弘 : 宗五郎
秋山勝俊 : 与平
野口貴史 : 彦作
白川浩二郎 : 米十
高月忠 : 百姓
中島茂樹 : 百姓
赤羽明 : 百姓
吉沢高明 : 百姓
鄭美玲 : 百姓
丸平峯子 : 百姓
白石加代子 : 声
カルロッタ池田 : 霊
畑中猛重 : 侍
中島葵 : 百姓女
三谷昇 : 旅僧
味方健 : 能シテ
味方団 : 能子方
谷田宗二郎 : 能ワキ
茂山あきら : 能アイ

魔界転生 予告編・無料動画


amazonプライム・ビデオ

山田風太郎 原作映画

魔界転生|エロイム・エッサイム 古き亡骸を捨て、蛇はここに蘇るべし。観客動員数200万人・配給収入10億5000万円の大ヒット時代劇
魔界転生(まかいてんしょう)は、1981年公開の日本映画。原作は、山田風太郎の伝奇小説「魔界転生」。天草四郎時貞が唱える呪文“エロイム・エッサイム!”が公開当時、TVのCMなどで使われて流行語になった時代劇。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
伊賀忍法帖|フォッ、フォッ、フォッ、われら、この国に祟りをなさん。『魔界転生』に続く、山田風太郎原作映画の第2弾。
伊賀忍法帖(いがにんぽうちょう)は、1982年12月18日に公開。配給は東映。『魔界転生』(1981年、東映)に続く、山田風太郎原作映画の第2弾。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
魔界転生(リメイク版)|目覚めよ。死者を蘇せる秘術”魔界転生”、満たされぬ怒りが乱世を呼ぶ
魔界転生(まかいてんしょう)リメイク版は、2003年に公開された日本映画。デジタル技術の向上により、1981年版では描写されなかった原作のシーンが映像化され、魔界衆が誕生する様子が描写された。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
忍 SHINOBI|この愛は、終わらない。愛し合う運命。殺し合う宿命―|忍たちが秘術の限りを尽くし闘う圧巻スペクタクルアクション!!
忍 SHINOBIは、2005年公開の日本映画。「文春きいちご賞」の2005年のワースト1として選ばれた山田風太郎「甲賀忍法帖」の実写化映画。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。