1986年公開映画を紹介。

極道の妻たち 68点
1986年公開の日本映画。任侠映画の世界では脇役であった'極道の妻'に焦点をあて、'強い女'を描く異色の作品。家田荘子の原作ルポルタージュをベースにした大ヒットシリーズ'極妻'の記念すべき第1作である。五社英雄監督がヤクザ社会の裏側で生きる妻たちの泣き笑い...

1980年代 洋画興行収入ランキング
1980年代 洋画興行収入ランキング
1980年 洋画興行収入ランキング
順位
作品名
配給収入
1位
スター・ウォーズ 帝国の逆襲
32.0億円
2位
007/ムーンレイカー
22.8億円
3位
地...

1980年代 邦画興行収入ランキング
1980年代 邦画興行収入ランキング
1980年 邦画興行収入ランキング
順位
作品名
配給収入
1位
影武者
26.8億円
2位
復活の日
23.7億円
3位
二百三高地
17.9億円
...

シンデレラ・ボーイ 50点
1986年公開のアメリカ合衆国の映画。空手を題材としたアクション映画。アクションスターとしてブレイクする前のジャン=クロード・ヴァン・ダムが悪役で出演しているほか、ブルース・リーのものまね俳優として知られるタン・ロンことキム・ダイ・チョンが“ブルース・リー...

13日の金曜日 PART6 ジェイソンは生きていた! 49点
1986年公開のアメリカ合衆国の映画。前作「新」は、ジェイソンに代わる新たな殺人鬼誕生の物語であったのだが、興行収入が期待したほどではなかったため、今作では強引な形で殺人鬼ジェイソンの復活のストーリー展開がなされた。
本作は「新・13日の金曜日」の直後の...

スタンド・バイ・ミー 83点
1986年公開のアメリカ合衆国の映画。原作はモダン・ホラーの大家スティーヴン・キングの非ホラー短編集で『恐怖の四季』の中に収められた秋の物語『THE BODY』(『死体』)である。1950年代末のオレゴン州の小さな町キャッスルロックに住む4人の少年たちが好奇心から、線路づたいに“死体探し”の旅に出るという、ひと夏の冒険を描いている。兄弟間の葛藤において生じるカインコンプレックスについても描かれた。

化身 72点
1986年公開の日本映画。黒木瞳の映画主演デビュー作で、全裸も披露、また阿木燿子も大胆なベッドシーンを演じた。小説も発表時に話題を呼んだが、映画化、テレビドラマ化によっていっそうの話題を呼んだ。
秋葉大三郎役には、前年1985年に『ひとひらの雪』で中年の男を...

悪魔のいけにえ2 68点
1986年公開のアメリカ合衆国の映画。1974年のホラー映画『悪魔のいけにえ』の続編。登場人物や世界観から本作のみが正統的続編と言え、製作にとどまるつもりであったトビー・フーパーが再び監督を務めています。
悪魔のいけにえ2 映画批評・備忘録
悪魔のいけ...

コブラ 72点
1986年公開のアメリカ合衆国の映画。ポーラ・ゴズリングの小説『逃げるアヒル』を原作にしており、連続殺人事件を追う型破りな刑事の活躍を描いたアクション映画。
コブラ 映画批評・備忘録
コブラ(原題:Cobra)
脚本:27点
演技・演出:15点...

デモンズ2 81点
1986年公開のイタリア映画。閉鎖された映画館で悪魔と戦う人々を描いた『デモンズ』の続編である。プロデューサーはダリオ・アルジェント、監督は前作と同じランベルト・バーヴァ。
デモンズ2 映画批評・備忘録
デモンズ2(原題:Demoni 2: L'inc...

エイリアン2 91点
1986年公開のアメリカ合衆国の映画。SFホラーとして制作された前作『エイリアン』から作風を一変し、当時『ターミネーター』で一躍名を馳せたキャメロンを脚本・監督に迎え、原題通り無数に繁殖したエイリアンと未来兵器に身を固めた兵士との戦いを描くアクション映画として...

ザ・フライ 93点
1986年公開のアメリカ合衆国の映画。1958年に公開された同名の映画(邦題は『ハエ男の恐怖』)のリメイク作品で、主演ジェフ・ゴールドブラムの出世作。1989年には続編『ザ・フライ2 二世誕生』が公開された。
ザ・フライ 映画批評・備忘録
ザ・フライ ...

ハイランダー 悪魔の戦士 72点
1986年のアメリカ・イギリス合作映画。グレゴリー・ワイデンの原作をもとにラッセル・マルケイが監督したファンタジー・アクション映画。
ハイランダー 悪魔の戦士 映画批評・備忘録
ハイランダー 悪魔の戦士(原題: Highlander)
脚本:35...