2004年公開映画を紹介。

渋谷怪談2 68点
2004年公開の日本映画。同時公開された『渋谷怪談』の続編であり、前作同様に都市伝説を題材とし、東京都渋谷区を舞台とした作品である。今回より、諸々の怪現象の元凶である少女の霊として「サッちゃん」の名が作中に登場するが、これは童謡の『サッちゃん』において、「...

渋谷怪談 61点
2004年公開の日本映画。続編『渋谷怪談2』と同時公開。都市伝説を題材とし、東京都渋谷区を舞台とした作品である。かつて恐怖の対象だった妖怪や幽霊が憧憬の対象となり、かわって都市の闇を具現化した都市伝説が恐怖の対象となった現代の時代背景をもとに製作された作品...

2000年代 洋画興行収入ランキング
2000年代 洋画興行収入ランキング
2000年 洋画興行収入ランキング
順位
作品名
興行収入
1位
M:I-2
97.0億円
2位
グリーンマイル
65.0億円
3位
パーフェクト・ストーム
3...

2000年代 邦画興行収入ランキング
2000年代 邦画興行収入ランキング
2000年 邦画興行収入ランキング
順位
作品名
興行収入
1位
劇場版ポケットモンスター/結晶塔の帝王 エンテイ
48.5億円
2位
ホワイトアウト
42.0億円
...

コンクリート 12点
2004年に公開された日本映画。ノンフィクション小説『十七歳、悪の履歴書』を原作とし、女子高生コンクリート詰め殺人事件をモチーフとして、わずか5日間で撮り上げた作品。公開をめぐって、「モチーフとなった事件の残虐性」「そもそも映画にする必要があるのか?」など...

スターシップ・トゥルーパーズ2 35点
2004年公開のアメリカ合衆国の映画。1997年のアメリカ映画『スターシップ・トゥルーパーズ』の続編で、宇宙戦争を描くSF映画である。監督は前作の特殊効果担当のフィル・ティペットで、この作品が彼の長編監督デビュー作となった。映画用ではなくTV番組として製作され...

援助交際撲滅運動 地獄変 18点
2004年製作の日本映画。『殺し屋1』『ホムンクルス』の山本英夫と『リモート』のこしばてつや共著による同名コミックを遠藤憲一主演で映画化した「援助交際撲滅運動」の続編。変態中年男と暴力美少女の壮絶な殺し合いを、暴力描写の中に詩情を織り交ぜて描いた映画。
援助...

海猫 55点
2004年公開の日本映画。谷村志穂が著した小説を映画化。刺激的な性愛描写が含まれているため、映倫でR15+指定になった。
海猫 映画批評・備忘録
海猫
脚本:20点
演技・演出:5点
撮影・美術:15点
編集:7点
音響・音楽:8点
合...

ショーン・オブ・ザ・デッド 86点
2004年にイギリスで製作されたホラー映画。ゾンビ映画の金字塔『ゾンビ』(原題: Dawn of the Dead)をパロディにした作品。突如として街に出現したゾンビの大群から恋人を救うべく立ちあがったダメ男の奮闘を描き、低予算ながらイギリスで大ヒットを記録し...

世界の中心で、愛をさけぶ 90点
2004年公開の日本映画。興行収入85億円、観客動員数620万人を記録し、この年の実写映画No.1になった(興行収入85億円も首位)。主題歌の 平井堅「瞳をとじて」も大ヒットした。
世界の中心で、愛をさけぶ 映画批評・備忘録
世界の中心で、愛をさけぶ
...

バイオハザードII アポカリプス 78点
2004年にイギリスで制作されたホラーアクション映画。サブタイトルの『アポカリプス』とは、『黙示録』を意味する。『黙示録』とは新約聖書における最後の一書のことであり、そこには世界の破滅やイエス・キリストの再来などの預言的内容が象徴的表現で描かれている。
バイ...

エイリアンVSプレデター 65点
2004年公開のアメリカ合衆国の映画。ハリウッドが生んだ人気2大クリーチャー、エイリアンとプレデターが対決するSFアクション映画。
エイリアンVSプレデター 映画批評・備忘録
エイリアンVSプレデター(原題:Alien vs. Predator, AV...

ブレイド3 59点
2004年公開のアメリカ合衆国の映画。映画『ブレイド』シリーズ三部作の最終作。監督は『ブレイド』『ブレイド2』で脚本を担当したデヴィッド・S・ゴイヤー。シリーズ最終章を飾る強敵として、ヴァンパイアの始祖も登場。
ブレイド3 映画批評・備忘録
ブレイド3...

デイ・アフター・トゥモロー 73点
2004年に製作されたアメリカ合衆国の映画。地球温暖化によって突然訪れた氷河期に混乱する人々を現実味を持って描いたパニック映画。
デイ・アフター・トゥモロー 映画批評・備忘録
デイ・アフター・トゥモロー(原題:The Day After Tomorro...

オールド・ボーイ 94点
2004年公開の韓国映画。2004年の第57回カンヌ国際映画祭に出品され審査員特別グランプリを受賞。審査委員長のクエンティン・タランティーノから「できればパルム・ドール(カンヌ国際映画祭の最高賞)を授与したかった」と激賞される。
オールド・ボーイ 映画批評・...

ターミナル 80点
2004年公開のアメリカ合衆国の映画。パスポートが無効になりターミナルに閉じ込められてしまった男と、ターミナル内の従業員との交流と恋模様を描いた作品で、ロマンスおよびコメディの要素がある映画。
ターミナル 映画批評・備忘録
ターミナル(原題:The T...

CASSHERN(キャシャーン)70点
2004年公開の日本映画。映像作家・紀里谷和明の商業映画監督デビュー作品。主題歌を妻(当時)の宇多田ヒカルが担当して話題になった。
CASSHERN(キャシャーン)映画批評・備忘録
CASSHERN(キャシャーン)
脚本:20点
演技・演出:1...

デビルマン (マイナス)-55点
2004年公開の日本映画。原作は永井豪のデビルマン。
脚本が破たんしているため、全ての要素が無茶苦茶になっている。それは最初から最後までそう感じる。すべてのシーンが唐突に展開され、完結したかどうかわからない状態で次のシーンにつないでくる。もしかしたらキューブリック的演出などと勘違いしてしまったのかな?
不必要な演出・シーンが多々あるが、肝心のストーリーを構成するシーンが不足している。主要登場人物のセリフも「?」となる事が多くあり、また棒読みになるため不自然極まりない。

リディック 68点
2004年公開のアメリカ合衆国の映画。2000年のSF映画『ピッチブラック』の続編であり、4年後の世界が舞台である。 リディックはこの映画の主人公であり、『ピッチブラック』にも登場する架空の人物である。どちらもヴィン・ディーゼルが演じた。凶悪な犯罪者で、強靭な...

スパイダーマン2 98点
2004年公開のアメリカ合衆国の映画。世界中を熱狂させた前作から約2年、待望の続編。本作では、スパイダーマンとして活躍する一方、普通の青年としての日々に、もがき悩む等身大のヒーロー、ピーター・パーカーの前に、新たなる強敵“ドック・オク”が現れる。最先端のVFX...

僕の彼女を紹介します 80点
2004年公開の韓国映画。『猟奇的な彼女』のチョン・ジヒョンとクァク・ジェヨン監督が再びコンビを組んだ純愛ラブストーリー。興行収入は約20億円で、『シュリ』のもつ日本における韓国映画興行記録を塗り替え当時ではトップとなった。韓国国内では2004年の韓国映画の年...

私の頭の中の消しゴム 90点
2004年公開の韓国映画。傑作のラブ・ストーリー。劇場公開時に4週連続1位を記録(日本)。ドラマ冬のソナタなどに代表される韓流ブームの火付け役になった作品。
私の頭の中の消しゴム 映画批評・備忘録
私の頭の中の消しゴム(原題(英題):A Moment ...